視能訓練士について

視能訓練士について

初めて聞く方も多いと思いますが、視能訓練士は、主に小児の弱視や斜視の視能矯正や視機能の検査をおこなう国家資格を持つ専門技術職として日本では1971年に誕生しました。視機能のスペシャリストとして、乳幼児からご高齢の方まで世代を超えて皆さまの大切な目の健康を守るお手伝いをしています。
視能訓練士は眼科で主に4つの分野を担当しています。

「視能矯正」視覚の発達する年齢は限られています。お答えを引き出すのが難しい低年齢の小児の視機能検査をおこない、弱視や斜視に対しての視力向上や正常な両眼視機能の獲得を目的とした視能訓練をおこないます。

「視機能検査」人間の眼は、とても複雑で大切な器官であるため、多くの検査があります。視力検査・屈折検査・眼鏡処方検査・コンタクトレンズ検査・視野検査や、眼の奥の写真や組織の断層を撮影する画像診断検査、正確な手術をおこなうための手術前の検査など様々な眼科一般検査および精密な特殊検査も担当します。医師の診断や治療に必要な的確なデータを提供し、眼科医療をサポートしています。

「健診(検診)業務」母子保健センター等で実施される3歳児健康診査における視覚検査や成人の生活習慣病検診などにも参加し、眼疾患の早期発見にも貢献しています。

「ロービジョンケア」小児期の先天眼疾患や眼の慢性疾患、事故による眼外傷などにより視機能が低下し状態(ロービジョン)となった方に視機能検査おこなうことはもちろん、普段の生活において実際にどんなことで困っているのかを聴き取り、日常の見えにくさの程度や状態に合わせて「光学的な補助具(ルーぺやまぶしさを軽減する遮光眼鏡等)」を選定します。さらに「日常生活における便利な工夫の紹介」や、できる限り快適に生活できるようアドバイスし支援する役割を担っています。

公益社団法人 日本視能訓練士協会 http://www.jaco.or.jp/

全国の小児眼科の研究会・講演会

制作中となっております

小児眼科の文献・書籍

制作中となっております

研修募集

制作中となっております

≡ MENU